床の改修工事の工法の種類

リフォーム工事で比較的多い工事として、床の改修工事が

ありますが、単に床の改修工事といっても様々な工法(方法)や材料の種類があります。

工法については

1.床を剥がして張替える方法

年代によって既存の床の状態が変わりますが、築年数30年以上の物はフローリング直貼り(根太に直接貼る方法)が多く、この場合の張替えが最も多いのが特徴です。

なぜかというと合板(薄い板を接着剤で張り合わせたフローリング)の接着剤がはがれ、ぶかぶかになって、踏むとへこんでしまう状態になり、張替えるという改修工事です。

この年代の家は床下がコンクリートではなく、土の状態なので湿気による合板のはがれやフロア1枚のため、経年劣化によりフロアが傷んでしまう事により起こる現象です。

フローリングを支えている根太(ねだ)材はしっかりしている状態がほとんどなので、フローリングだけ張り替えれば大丈夫です。

問題はもう一度フローリングを直貼りすると同じ事が起きてしまいますので、捨て貼りと言って、合板を一枚張ってその上にフローリングを張る事が必要です。その時に段差が生じてしまう為、廊下や隣の部屋とつながっている場合は敷居により、段差が12ミリ以上あることが必要になります。

また、断熱材が入っていなかったり、劣化しているときは断熱材の充填工事も同時に行うのがベストです。費用は高くなりますが、後からでは出来ないので同時に行うことをお勧めします。

2.既存のフローリングの上に重ね張りする方法

上記の捨て貼り合板の代わりに既存の床材を使うことによってコスト削減になります。

欠点は断熱材の入れ替えが出来ないことです。廊下などの居住スペース以外の場所におススメです。

また、既存の断熱材がしっかりしているなど入れ替える必要がないなどの場合も有効です。

いずれにしても、経験豊富なプロに現場調査を依頼して相談するのが良いでしょう。

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/furoa/床のリフォーム専用ページ

見積もりは何社からもらった方が良いか?

こんにちは・・

皆様はリフォームの見積を取るときは何社くらいから取った方が良いか?わかりますか

1.できるだけたくさんの業者から取った方が良い!・・・

2.2社取れば十分!

3.一社に絞って他は取らない。

などなど様々な方がいらっしゃいます。

どれもイケないわけではありませんが、理想的には3社の合い見積もりが適当です。

もちろん、何年も付き合いのある業者がいればそこにお任せすればよいと思いますが、

そうした業者がいない方はどこへ頼んだらよいかわからないという方がほとんどです

1.のできるだけ多くの業者ということで8社も10社も頼むのは決していいことではありません。

なぜなら、多すぎると正確な判断が出来なくなってしまい、結果、金額だけで判断して失敗してしまう

ということになってしまいます。

もちろん金額は重要な要件ではありますが、目的は安くリフォームすることではなく、満足のいく

リフォームを適正価格で行うことなのだからです。その中で安くできるのが一番なのです。

3.の一社に絞ってというのもリスクがあり、判断材料が少なすぎます。

2.の2社に見積は良い方法だと思いますが、出来ればもう一社 

合計3社で見積を取る方が最も良い方法だと思います。

・2社の場合は安く見積を出す業者と高い業者だとすれば、適正な価格が判断つけずらい

・2社がほぼ同じ内容で、金額がほぼ近く他の一社がかけ離れて高い、または安いという場合は

ほぼ同じ内容の2社が適正な価格と内容という可能性があります。

その場合は担当者の人柄などほかの要素で決定するという決め方が良いと思います。

また、不安であれば、まずは小さい工事を一度頼んでみるという事もおススメです。

そこで判断してから大きな工事を依頼するという二段構えにすれば間違いはないでしょう。

金利上昇、資材さらに上昇!?

皆様、こんにちは。リフォームの彩建コーポレーションです。今回は、金利上昇やさらなる資材価格変動が懸念される中で、賢くリフォーム計画を進めるためのポイントをお伝えいたします。お客様の住まいの価値向上と快適性を最優先に考えたアドバイスをご紹介いたします。

  1. 予算の見直しと優先順位の設定: まず、ご自身の予算を見直しましょう。金利や資材価格の上昇を踏まえ、必要なリフォーム項目を優先順位付けして選定します。重要な修繕や改善を先に行うことで、将来的なメンテナンスや価値の維持に繋がります。

  1. プロのアドバイスを活用: リフォーム計画には専門的な知識が欠かせません。信頼できるリフォーム業者に相談し、適切なアドバイスを受けましょう。プロの視点から提案されるアイデアや最新のトレンドを取り入れることで、理想の住まいづくりが実現します。

  1. 部分的なリフォームを検討: すべてを一度にリフォームする必要はありません。部分的なリフォームを行いながら、予算に合わせて計画を進める方法もあります。部屋ごとにリフォームの優先度を考え、負担を分散させましょう。

  1. エネルギー効率の向上を目指す: リフォーム時にはエネルギー効率の向上も検討しましょう。断熱材の導入や省エネ設備の取り入れにより、ランニングコストを削減できます。長期的な視点で住まいを見つめ、経済的な利益を享受しましょう。

  1. 複数の見積もりを比較: リフォーム業者から複数の見積もりを取得し、料金や提供されるサービスを比較検討することをおすすめします。競争原理を活用して最適な価格で満足のいくリフォームを進めることができます。

  1. 長期的な視野で計画: 金利や資材価格の変動は一時的なものです。長期的な視点で住まいの価値向上を考え、今後のメリットを重視しましょう。将来にわたって快適な暮らしを築くために、リフォーム計画を進めていきましょう。

  1. アフターサポートと信頼性: リフォーム後も長期にわたりアフターサポートを提供する業者を選ぶことで、安心して住まいをお楽しみいただけます。信頼性のある業者とのパートナーシップは、リフォーム計画の成功に欠かせません。

我々はお客様のニーズを最優先に考え、専門知識と経験を活かして質の高いリフォームを提供しています。将来にわたって価値ある住まいづくりを共に実現しましょう。お気軽にご相談ください。