ペット用のアウトドアデッキ制作

ペット用にアウトドアデッキを制作中

猫ちゃんとワンチャン用にデッキで遊べるようにデッキを制作。高さ2mの柵を付けて脱出しないように作ります。ペットが使用しないときは物干しとして室内から干せるようになります

コロナ禍でペットを飼う方が増えていますが、ペットのストレスもたまらないようにこのようなアウトドアデッキもあったらいいですね。

仕様部材は全て無垢の木材を使用します。柱や柵は杉材で床のデッキ材は無垢の赤松材。

腐食しないように防腐塗料のキシラデコールで塗装してあります。もうじき完成です

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/gardening/

内部から見た完成写真。床は赤松の無垢フロアに植物系ワックスで色付け、格子は杉材でキシラデコールのホワイトで色付けしました。高さが2mあるので猫の脱出は難しいと思うのですが、保護した野良猫ちゃんもいるのでネットをかぶせる予定とのことです

猫は家の中にいるときは窓から外を見るのが大好きで、これならきっと満足してくれると思いますが・・・

物干しスペースとしても丈夫にテラス屋根がついている為、雨の日も部屋干ししないで大丈夫です。天然木のぬくもりは動物も大好きだと思います。ペットを飼われている方、こんなデッキはいかがですか?

https://saiken.biz/exteriorjirei.html

電気・ガス代の高騰

先日、東京電力や関西電力をはじめとする大手電力会社9社が、3月に電気代を55~292円ほど値上げすることを発表しました。
また、東京ガスをはじめとする大手都市ガス4社も、3月にガス代を168~229円ほど値上げすることを発表しました。

これは3月に限った話ではなく、このところ電気代とガス代はもの凄い勢いで値上げし続けています。
たとえば利用者が多い東京電力の場合、平均的な家庭における2021年3月の電気代は6,000円程度だったのに対し、2022年3月は8,000円程度になると想定されています。
つまり、1年間でなんと2,000円近く値上げしているということになります。

さらに、電気代は制度上「基準価格より5割高くなった場合、それ以上は値上げできない」と定められていますが、関西電力や中部電力などではその上限を突破してしまい、会社が超過額を負担する事態となっています。

この事は将来的にもまだまだ値上げがあるという事になるでしょう。電気代の多くは冷暖房費に多くかかっていますので、おうちの断熱性は重要になっています。その中でも窓の断熱は特に重要な個所です。窓の断熱化で電気代を減らす工夫が必須となっています。現在、国の補助金制度で内窓の設置リフォームをすると、補助金がもらえます。このチャンスに検討してみてはいかがですか・・・

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/utimado/


内窓の取り付けリフォームで

電気代などの光熱費の節約になり、CO2削減にも効果的です

しかも今なら補助金がもらえます

リフォーム補助金対象工事の内窓の取り付けで断熱効果UP!。省エネ効果で地球温暖化防止にも

内窓の設置は1窓1時間の簡単施工でお部屋の断熱効果と防音効果のW効果で快適空間に

窓の結露対策や防音対策にもなり、様々な効果で費用対効果は大!です

https://saiken.biz/contact.html     問い合わせフォーム

こども未来住宅支援事業 補助金申請受付開始は3月28日に決定しました!

【補助金】こどもみらい住宅支援事業の交付申請受付開始のご案内


 国土交通省より、こどもみらい住宅支援事業の交付申請の受付と予約が
下記日時より開始されますので、ご案内いたします。


【交付申請の受付と予約の開始】
 2022年3月28日(月)午前10時


 国土交通省、「こどもみらい住宅支援事業」の交付申請の受付を開始します!

上記の案内が来ました。いよいよ受付が開始します。予算達成次第で終了しますのでお早めにご検討ください。

今回の補助金は「こどもみらい」という名称ですが、一般の方も対象です。

一般の方の補助金上限が30万円

子育て世帯や若者世代で上限45万円となっております

リフォームを検討されている方は前倒しで行うと補助金がもらえます

詳細は

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/juutakuhojokin/

所沢市でキッチン改修工事

所沢市でキッチン改修工事始まりました。はじめにキッチンの撤去し、床の解体工事、配管工事と進めていきます。冷蔵庫や食器棚などは移動しながら、又、床も半分ずつ解体して下地まで作っていきます。

間仕切り改修工事

開口位置を決めるために部分的に穴をあけて調査します。この作業によって柱や間柱の確認を行います。位置が確定できればそこから開口位置を決定します。

片側の石膏ボードを撤去しました。調査の通りの位置に柱が存在していましたが開けてみると、構造の柱ではなく後で間仕切り用に建てた柱という事が判明しましたので、撤去してスッキリさせる事に変更。

柱を取り開口下地の完成。枠の加工取付に入ります。

こどもみらい住宅支援事業

こどもみらい住宅支援事業が始まっています。今回の場合は昨年と違って補助金支給という事になっていますので、使い道は様々なのでお得感がありますね。

毎年のようにエコリフォームに対して補助金やポイント発行などが出ていますが、地球温暖化防止の為、省エネ、エコ商品が対象になっています。その中でお掃除のしやすい便器やレンジフードなども対象になっていますが、これはどうゆう事なんでしょうか?掃除がしやすい=洗剤などの使用量が少なくて済むといったことなんでしょうか?

消費者にとってはありがたい事なので気にしない方がいいのかも・・・

さて、コロナ(オミクロン株)がピークを過ぎたという事ですが、緩やかに感染者数が減っているのも不思議ですね。増えるときは勢いよく増えたのに減るときはゆっくり減るというのも・・

埼玉県の人口が100年間人口増が続いてるというヤフーニュースがありました。47都道府県中、埼玉県だけだそうです。東京都はコロナの影響で人口流出が続いているようですが・・埼玉県は都心に近くベットタウンとしての人気が高いのですが、巨大地震や富士山噴火などがもうじき来るのではという事が複数の専門家などで言われていますが、埼玉県の災害の少なさがこうした事で人気が出ている要因かもしれませんね。

埼玉県でリフォームするなら所沢市の工務店ー彩建コーポレーションまで

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

彩建LP  こども未来住宅支援制度

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/juutakuhojokin/

リフォーム補助金制度始まりました。こども未来住宅支援制度でリフォーム補助金30万円。子育て世帯及び若者世帯の場合45万円の補助金が交付されます。令和4年10月末日までの期間限定。 省エネリフォームや耐震リフォームなどが対象となります。

〇あたたかいお風呂で健康家族

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/atatakaiofuro/

家庭内事故は交通事故の約4.2倍!内浴室内のヒートショックによる事故が最も多く、住環境の見直しが

言われています。暖かいところから寒いところへの移動による血圧の変動は心筋梗塞などの重大な

病気を起こしてしまいます。リフォームで暖かいお風呂と脱衣室で健康被害から家族を守る
 

〇内窓の設置

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/utimado/

リフォーム補助金対象工事の内窓の取り付けで断熱効果UP!。省エネ効果で地球温暖化防止にも

内窓の設置は1窓1時間の簡単施工でお部屋の断熱効果と防音効果のW効果で快適空間に

窓の結露対策や防音対策にもなり、様々な効果で費用対効果は大!です

〇トイレリフォーム

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/toirereset/

お掃除の楽なトイレ、寒くないトイレ、収納のあるトイレや手洗いカウンターのあるトイレなどトイレを快適な空間にすることでストレスも解消。おうち時間がふえた今、トイレの使用頻度も増えてより快適性が求められます。 補助金も使って快適なトイレ空間にリフォームしませんか。

彩建LP浴室
 https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/bathroom/

肩湯の出るユニットバスで一日の疲れをいやす至高のお風呂タイムをご提案。

ストレスは万病の元。いつまでも健康でいられる為に、毎日の入浴は大切な時間。

疲れやストレスをとって元気な生活をお風呂の改修で・・
 

〇天然木の無垢フロアで重ね張りリフォーム

既存の床の上に無垢フロアを重ねて張ることで、既存の床を壊さない分、工期が短く費用もお手頃に無垢フロアにリフォームが出来ます。

桐のうづくり無垢フロア12㎜タイプで6帖の重ね張りリフォームが工事費込みで

¥111,400円(税込)

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/furoa/

〇キッチンリフォーム

おうち時間が増え、外食が減った分キッチンの利用頻度が増えた現在、より快適なキッチンでおうち時間を充実させる快適なキッチンへ交換リフォーム

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/kichinjirei/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

#天然木#リフォーム#リノベーション#埼玉県#無垢材#自然素材#夢ハウスBP#床の張替え

公式ホームページ  https://saiken.biz

問い合わせ     https://saiken.biz/contact.html

リフォーム     https://saiken.biz/reform.html

注文住宅      https://saiken.biz/chumon.html

『長尾 年恭 氏 / 東海大学 客員教授   日本列島の下で何が起こっているのか   ~南海トラフ巨大地震や富士山噴火の可能性は~』

全国大会でもご講演いただいている長尾先生。
 昨今、地震や噴火が地球規模で発生しており、
  多くの消費者が関心を持っていること間違いなし!

『森 雅人 氏 / 日本刑事技術協会 理事
  子供を守る 正しいSNSの使い方』

子供がSNSを使った犯罪に巻き込まれるケースが
 最近特に増えています。お客様の中にも、
  悩みをお持ちの方がいらっしゃるはずです!

【開催概要】
  日時:3月5日(土)13時30分~15時30分
  形式:オンライン
  参加費:無料

主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社

上記オンライン講演会を所沢ショールームにて視聴イベントを行います。

上記内容に御興味のある方はお気軽にご参加ください。勿論、参加費他全て無料になります

予約制とさせて頂きますので下記でご予約をお願いします

https://saiken.biz/contact.html

木耐協とは

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)とは、全国約1,000社の工務店・リフォーム会社・設計事務所などから構成される団体です。国土交通省の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の登録団体となっています。

【地震災害から国民の生命と財産を守るため、「安全で安心できる家づくり・まちづくり」に取り組み、耐震社会の実現を目指す】ことを基本理念とし、地震災害の備えに対する啓発活動や木造住宅の耐震性能向上のための活動を行っています。

これまでに全国で約17万棟の木造住宅の耐震診断および5万棟の耐震補強を実施してきました。さらに、工務店・リフォーム会社向けに年間約100回の実務的な研修会・講習会を通じて、事業者の耐震診断・補強レベル向上を図っています。

住宅内の事故死、交通事故の約4倍!というニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/035ff8283a578b1aff2f4395855ff184661f2a64

上記URLはヤフーニュースに載っていた表題のニュースですが、ビックリしました

安全であるはずの住まいで亡くなる方が、交通事故死の約4倍というのにはびっくりです。20交通事故死3459人に対し、住宅内の事故死は1万3800人ということです

原因は溺死がトップですが、これはヒートショックと言われる、暖かいところから寒いところへ移動した場合の温度変化により起こる血圧の乱高下により、脳内出血や大動脈解、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こすことで浴槽内で意識をなくしてしまうようです。

このことは以前より言われていたことで、当ブログでもヒートショック対策に断熱リフォームを推奨していたわけですが、これほどの人数だとは・・・

上記のように寒いお風呂場や脱衣室が多いのですが、トイレも気を付けなくてはいけません。

いずれにしても、おうちの断熱はどの部屋も均一にするのが一番なのですが、家一軒まるごと暖房するのは光熱費がかかりすぎます。最近の新築の家は高断熱の家が多いのですが、やはり浴室や脱衣所は暖房を利かせているリビングに比べると寒い物です

そこで、浴室や脱衣室の断熱リフォームをおススメです。浴室のユニットバス化は勿論、ユニットバスまるごと断熱されたものがおススメです。さらに浴室暖房を入れるとより効果的で、脱衣室まで事前に温めておいてから入るようにすることで、上記のような事故は防げるし、何にしても寒いお風呂はつらいですよね!

浴室リフォームのページ

あったかい浴室で快適で健康生活を・・

https://lin.ee/8QVUKup LINE友だち追加

https://saiken.biz  トップページ

https://saiken.biz/contact.html     問い合わせフォーム

https://saiken.biz/reset.html リノベーション

https://saiken.biz/reform.html リフォーム

https://saiken.biz/chumon.html 注文住宅

所沢市で植木の剪定

植木の剪定でお庭もスッキリ!植木のお手入れは自分でするのは大変です。脚立に上ってのこぎりやハサミを使っての作業は危険でもあります。我々業者にお任せいただいた方が世話なくケガの心配もいりません。お庭のお手入れも彩建コーポレーションにお任せ!

お問い合わせ専用ページ

https://saiken.biz/contact.html

又、植木を伐採してのガーデンエクステリアもお任せください。プランニングから施工まで彩建コーポレーションでお任せ

https://yumebpsaiken.sakura.ne.jp/wp/index.php/gardening/

給湯器1台在庫あります

給湯器が全く入らない状態が昨年より続いておりますが、上記の給湯器が1台のみ入荷いたしました。LPG(プロパンガス用)でパロマのオートタイプFH1610AW LPG+リモコンセットMCF-250です。

上記価格は本体+リモコンセット+取付工事(給水・給湯配管、追い炊き配管、ガス配管接続)+既存給湯器撤去処分費+リモコン取付+諸経費すべて込々価格です。

お問い合わせは専用ページで

https://saiken.biz/contact.html

設備系建材の入荷がいまだ入荷のめどが立たない状態が続いていますが、ホームセンターやネット販売では入荷しているみたいです。もともと製造ルートが違うので商品が正規品ではないのですが、それにしてもおかしな現象ですね。建材屋、メーカーに聞いてもわからないらしく、困っている状態です。現在入荷困難なものは給湯器、トイレ、キッチン(1か月ほどで入荷予定)、電子部品関係(電動シャッターや玄関ドアの電子錠タイプなど)、様々な物が入荷困難状態です。幸い木材建材、屋根、外壁材などは通常入荷しております。

今後も入荷次第お知らせいたします。