国交省予算の住宅政策について

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日の情報通信は、令和3年度/2021年度の国交省予算で予定されている
住宅政策で盛り込まれている災害リスク対策をご紹介します。
キーワードは「災害リスクの高い地域への制限」と「耐風対策」です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年度は、様々な政策で防災政策が強化される
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<1>
「浸水被害防止区域」を創設 該当区域への建築を許可制へ
・大雨による浸水リスクが高い区域(浸水被害防止区)を都道府県知事が指定
・住宅や高齢者らが利用する施設の建築を許可制とする

<2>
災害リスクが高い区域における立地抑制・移転誘導
・災害リスクの高い区域で新築する場合、フラット35Sを適用外とする
・災害リスクの高い区域等における危険住宅の除去、
 移転先における住宅の建設等を支援
 → グリーン住宅エコポイントにおいて、災害リスクが高い区域から
    移住する場合は30万ポイント、除却を伴う場合は45万ポイントを加算

<3>
「屋根の耐風診断及び耐風改修に関する事業」を創設
・耐風性能が十分でない可能性のある屋根の診断、
 危険性のある屋根の改修費用を支援する
・耐風診断は1棟31,500円
・耐風改修は上限240万円(屋根面積あたりの平米単価24,000円)

<4>
「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の改正
 → 「防災性・レジリエンス性向上改修」を追加
    屋根の耐風改修や停電・断水対策が補助対象

<5>
「長期優良住宅法・住宅品質確保法」の改正
 → 災害の危険性が特に高いエリアを認定対象外へ


住宅局の予算概要に「災害等に強い安全な住まい・くらしの推進」が
最初に掲載され、災害対策に力をいれていることがわかります。

「浸水被害防止区域」の創設やフラット35Sの適用除外など
様々な施策が盛り込まれています。
2019年の台風19号や2020年の7月豪雨など相次ぐ水害に備えて
屋根改修に対する診断・改修の補助制度が創設されます。

コロナ禍を受けて、在宅時間も増えていますので、今まで以上に
災害リスクを抑える『防災リフォーム』は求められています。
詳細がつかめましたら、都度皆様に情報をお届けいたします。

耐震化についてはトーンダウンしている印象を受けますが、
住宅の耐震性は安心・安全な住まいに欠かせません。
災害リスクへの備えとしても耐震化も進めて参りましょう。


※国土交通省
 令和3年度 住宅局関連予算概要
 https://www.mlit.go.jp/page/content/001382992.pdf

耐震診断・耐震補強専用ページ

https://saiken.biz/taisin.html

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です