シルバーウィーク、皆さんいかがお過ごしですか?
お天気にも恵まれて、気持ちがいいですね!
行楽地も大変賑わっていますね。遠出された方は気をつけてお帰りください。
シルバーウィークも後半、そろそろ暇で家にいる方もいらっしゃるのでは、、、
そんな方に、年末大掃除ならず、3ヶ月早いプチ大掃除をお勧めします!
いつも思いますが、何故、真冬の水も風も冷たい時期に大掃除をするのか???
今日みたいに窓を全開にしても気持ちがよく、水仕事をしても苦じゃない時期にプチ大掃除をしておくと年末の掃除はかなり楽になるのでは。
明後日からの社会生活のリハビリがてら、是非プチ大掃除をしてみてはいかがですか(*^_^*)
まずは油汚れの多いキッチンまわりは、頭を悩ませますね。
 
今回は人や環境に無害な天然成分を使った掃除方法をご紹介します。
キッチンの五徳や魚焼きグリルの汚れには、、、
①重曹ペースト(※1)を塗りつけて、5~30分置く。
②汚れに馴染んだら、古歯ブラシや固めのスポンジでこする。
③少し置いて、汚れが浮いてきたら、水で洗い流す。
電子レンジの庫内の汚れ落としは、、、
①電子レンジを使用した後にまだ熱が残っている庫内を、重曹水(※2)を吹き付けた布で吹く。
②扉を閉めて少し蒸らしてから、ペーパータオルでぬぐって、汚れを拭き取る。
 
鍋の焦げ付き落としは、、、
①焦げ付いた鍋に重曹大さじ1~2程度を振り入れ水を少しはる。
②中火にかけ、沸騰したらすぐ火を止める。
③そのまま一晩おき、翌日へらなどで軽くこする。
 
※1…重曹と水を2:1の割合で混ぜ合わせペースト状に練ります。(時間が経つと固まるので、使いきれる分だけ作る。)
※2…水1カップに重曹小さじ1をよく溶かして、スプレーボトルに入れて使用する。(常温で約1ヶ月もちます)